トレーニングコラムNo.14 ストレッチの真実 やり方次第で“逆効果”になることも

パーソナルトレーニングジム ワンハビット
毎月第2月曜日にトレーニングコラム発信中!
今回のコラムは「ストレッチの真実 やり方次第で逆効果になることも」というテーマです。
運動前に「静的」ストレッチを行うと、筋力発揮がうまくできずジャンプ力が低下したりするため、運動前には可動域を広げる「動的」ストレッチがおススメ!
運動後には「静的」ストレッチなど目的に応じた使い分けが大切です。
他にもストレッチの効果など載ってますので参考にしていただけると幸いです!(^^)!
コンセプト
パーソナルジム「ワンハビット」では、筋力をつけるだけでなく“ポテンシャルを引き出す体”づくりを大切にしています。
肩こりや腰痛、柔軟性の低下、ケガ予防には、トレーニングとストレッチの両方から整えることが効果的。
当ジムでは、目的や体の状態に合わせてパーソナルストレッチをトレーニングと組み合わせることが可能。
運動前の可動域アップにも、運動後の疲労軽減にも対応し、体をより快適な状態へ導きます。
鍛える × 整える習慣で、しなやかに動ける健康的な体をつくりましょう。
2025年10月10日 16:30