トレーニングコラムNo.5 動くべき関節が動かないとどうなる?代償動作が身体に与える不調とは?
パーソナルトレーニングジム ワンハビット
毎月第2月曜日にトレーニングコラム発信中!
今回のコラムは「動くべき関節が動かないとどうなる?代償動作が身体に与える不調とは?」というテーマです。
長時間のデスクワークや運動不足により、可動性のある「モビリティ関節の動き」や「スタビリティ関節の安定性」が低下すると、関節の連携が崩れ、動作が不安定になります。
その結果、本来動くべき関節が動かず、別の関節や筋肉が代わりに無理をして動く代償動作が起こり、
腰痛や膝痛、肩こりなどを引き起こします。
代償動作の例やスタビリティ関節、モビリティ関節の理論
joint by joint approach
(ジョイント・バイ・ジョイント理論)についても紹介してますのでご覧ください。
トレーニングコラムNo.4はこちら
2025年01月13日 11:06